
ご夫婦のCM契約は、
この春までだそうです。
麺は麺で
素晴らしいですが、
麺のあともオプションが
あるんです。
プラス200円で、
雑炊にしてくれます。
たまごの入った
雑炊もヤバいです。
ヒーターに
寄り添う気持ち、
わかります。

北川と式で、
ついあのカップルが
思い浮かんで
しまいそうです。
あ、ATM の。

またジャケ買い。
積読高、更新ちう。

日曜日の夜、
コンパネの温度は
-3℃で、氷マーク。
赤江(空港)でも
25日の暗いうちに
-3.6℃を記録して、
観測史上初
だったそうです。

長居するには
ちびちび飲みだけど、
ホントは熱いうちに
楽しみたい・・・。

みち子先生に
送ってもらった
福岡(飯塚)です。
熊本も鹿児島も
雪が積もっている
らしいです。
奄美大島も
115年ぶりの雪を
観測。
そして宮崎の
市街地です。
・・・つまり、
そういうことです。

代行屋さんは、
隣に移動して、
ビジネスホテルが
建つそうです。

いまどきの
動物園では
バナナ控えめ
野菜多め
・・・だそうです。
事務局が
廊下にLEDの
誘導灯を取り付けて
くれました。
あざっす。
問題:
この文章の中に、
「ご」はいくつ
登場するでしょう。

じつはMINTIAの
取り出し口が
こんな設計になって
いたことに驚愕
している。

新品に近いけど、
古本なので、
80円です。
送料は別途257円
ですが、新品の
半額以下。

自動ドアのセンサーって、
こうなっていたのか。
定点で撮影してゆけば、
センサーが反応する範囲を
図示できるかな・・・。

あのね、ビーフンも
ソース焼きそば
みたいに味付けすると、
美味しいんですよ。
カボスふって。

この作品は
小さな画面より
劇場向き。

駐車場の
電球交換です。
なんと、1つだけで
250W だそうです。
ペア装着なので、
電燈1本で 500W。

マックも福袋が
あったのですね。
それにしても、
ポテトの迫力が
ハンパないです。

豆腐のスープです。
なんだろ、この食感・・・
と思ったら、キュウリでした。
予想以上に、まいう。

このアングルだと
建物集まってる感が
あります。

一応、探したく
なりますよね、
剛力とか、五郎丸とか。

航空会社の事情で
遅延した場合は、
待ち時間によって
空港内で使える
飲食券がもらえる
みたいです。
もちろん、使いました。

宿舎側から
小道をたどって
里山を抜けると、
大学の南側に
出ることができます。
まっすぐ行くと、
清武川です。

ゼリーかと思ったら、
シロップ漬けでした。
まいう、でしたけどね。

ワンタン麺は
かなりさっぱり味
なのですが、
真ん中の赤いのが、
とにかく辛い。
ヒー、ハー、です。

手すりに
なんかかるな。
(都城弁)

バカボンのパパと
同業者です。

帰りの飛行機です。
宮崎までは、
あっという間です。

ケーキの上に
のっていた
迎春の飾りが
なんともお正月
らしい・・・の巻。

see no evil,
hear no evil,
and speak no evil.