
五穀スープの
五穀の部分。
スープの部分は、
別の袋に入って
います。

さすがの宮崎でも
目に青葉・・・は
早いです。
でもね、カツオは
始まりましたよ。

窯焼きピザで
使う薪です。

寒いけれど
春を感じるように
なったよね・・・、
とか口では言って
いますが、
アツアツを求めて
いたりします。

わりと近くで
咲いていたの巻。

学生さんたちが
CDを出しました。
卒業まえにライブも
するそうです。

乳酸菌の
踊り食い的な?

茅葺(かやぶき)
屋根です。
茅という植物は
なくて、屋根を葺く
植物を「茅」と
言うわけです。

シロップの鉱脈を
掘り当てました。
朝は大雨でした。
雨が降って空気が
澄んでいるので、
山が近いです。

データ通信と
通話をまとめて
あらためてMVNOの
契約をしました。
またdocomo の回線を
使うんですけどね。
あ、認定さんたちが
大掃除をしている。
もう修了なのか・・・。

ひとり牡蠣鍋に
明太子ごはん。
あ、牡蠣入り
味噌うどん定食
という呼び方も
ありますけどね。

今度の心拍計、
Bluetoothでスマホに
接続できて、
心拍数とか体動とか
リアルタイムに
モニターできちゃう
みたいです。

うめさんで
「玄米9ます」を
見つけました。
自然とよく噛んで
食べることに
なります。もちろん、
美味しいですよ。

スマホの画面です。
いつもは時刻の横に
現在のお天気が
表示されるように
なっているんですが・・・。

ポツポツ雨も
降りましたが、
気温は20℃に近く、
とても暖か。

国際救助隊は、
たしかにイメージ
キャラになりますよね。
いまは国債救助隊も
必要とされているような
感じもします。

何時でも注文できる
ジョイフルさんの
「幕の内朝食」は、
この内容でドリンクバー
がついて、530円(込)
でした。
大丈夫なんでしょうか・・・。

「珈琲風味の
デニッシュ生地に
甘納豆、こし餡、
ホイップクリームを
サンドしました」
読んでから食べるか、
食べてから読むか。

あれれ、たしかに
再生回数がハンパない
ですね。
10億超えって、
あんまりないんじゃ
ないかな。
安心してください、
晴れてますよ。

今度は
ハッピーピンクと
きましたか。
なんだろ・・・、
ちょっと花の香りで
春っぽい演出。
これ、シリーズ化
するのかな。

生で食べる
雪見だいふく・・・と、
ちょっと話題に
なっている
もちとろ苺みるくを
試してみました。
なるほど話題に
なりそう。

建物登記のための
測量が始まる。

勢いで買って
しまったものの、
試験を受ける
予定はありません。
2Fのロビーに
お試しでグループ
ワークをするための
テーブルを設置
してみました。
学生さん、遠慮なく
使ってください。

ハマユウは、
宮崎県の花に
なっています。
カラフル
バージョンが
あったのか・・・。

お天気もよいし、
ちょっと下まで
降りてみたい
気もしますが、
登ってくる自信が
ありません。