
この言葉って、
わりとバズって
いますよね。
そういえば、
某番組でも筋膜に
よる肩こりがあると
説明していましったけ。

1階廊下のライトが
LEDになりました。
めっちゃ、明るいです。

密林から
とてつもなく
軽い荷物が
届きました。
箱の中身は
ほとんど空気。
そういえば、
ティッシュケースを
壁に固定できる
アイテムをポチって
いたのでした。
これ、いいですよ。

田んぼの真ん中に
何かあるね。
ぅん?
マンゴーの生産直売だ。
近くで見つけられ
なかったけれど、
ふつうにAEONに
あったの巻。
意外とこれ好きかも。

青島にある県立の
亜熱帯植物園が
リニューアル
されたみたいです。
ネーミングライツは
宮崎交通さんが
取得したんだね。

部活帰りかな。
めっちゃ、
青春してる感が
ありますよね。

セピアにすると、
なんだかちょっと
味がでます。
お昼は、えびとイカの
あられ天重(248円)。
磯の香りたっぷり。

宮崎は田植えが
始まってまし。
「厚切り」と言ったら
お笑いのひと?
いえいえ、ベーコン
だってありますよ。

造園業者さんが
忘れていった
みたいだね。

やっぱり晴れ着は
晴れの日がよい
ものですね。

チャーハンに
何を入れますか?
チャーハンって、
どれぐらいの
頻度で食べますか?
炒飯って書きたい
人ですか?

主催側がつける
コサージュは、
派手にならないものを
選ぶと聞いたことが
あります。

芽出たし、
愛でたし。

学内のモクレンが
とてもきれい。
サクラより少し早く
開花するんだね。
今週はサクラの花が
見られるかも。

THRUは、
through の意味
なんですね。
たとえば、
ドライブスルーは、
drive-thru と
書くみたいです。

白身魚と野菜の
黒酢あんかけごはん。
パリパリの揚げごぼうが
何とも香ばしい。
ここから塗り替えを
始めるんだ・・・。

これで塗りの
完成。
美味しいミカン、
食べきれないほど
もろた。

川南町です。
ザイモクが
隙間なく重なって、
モザイク状に
なってまし。

環境保護かと
思ったら、
移住促進の
ポスターだった
のでした。
ランチの海鮮丼、
ギリギリで
間に合いました。

かけすぎ
バージョン
見つけました。

春です。
ポツポツ・・・と、
小梅が咲いて
います。

タニタ食堂が
監修だそうです。
根菜とひき肉の
しぐれ煮
トゥク、トゥク・・・と、
ゆっくり右折車が
通り過ぎてゆきました。

誰も机の下に
もぐらなかったけど、
ゆさっ、ときました。

こんどの活動量計は
腕時計タイプ。
多機能だけど、
腕を振ると歩数を
カウントするので、
ポケットに入れておく
のがよいかも・・・。

画像診断の結果
石灰沈着性腱板炎が
ファイナルアンサー
のようです。
お医者がメモに書いて
くれました。