
このマーク、
どうしてます?
知り合いは、
気がついたら
新しいOSに
なっていたとか・・・。

今度の日曜日は、
市内一斉清掃なので、
専用のごみ袋を
もらいに地域センターに
行ってきました。

年内にまた
スピンオフが
リリースされる
みたいですね。

思わず二度見
してしまいました。
いつの間に...。
なかなか爽やか
フレーバーですよ。

あれれ、
わんこの散歩が
禁止になった
みたいですね。

採血をするときに、
腕に巻くゴム管です。
ちなみに、ハンドメイド
だそうです。

屋台テントの
脚に取り付けて
安定させるために
使うオモリです。

Flair(柔軟剤)の
詰め替えパックを
ひっくり返してみたら、
裏側にもプリントして
あったの巻。
第一弾は、
マンゴーたけのこ
です。
マンゴーテイストに
意外なぐらいの
存在感が・・・。

みんなで運んで、
みんなでつくって、
みんなで笑う。
そして、みんなで
おかたづけ。
お疲れ様です。

あんかけが
凄い勢いです。
そういう設定
なのだそうです。

大学祭の準備を
しています。
雨も心配だけど、
テントやステージを
設営すると、
風も心配だよね。

もう剪定のハシゴが
届かないし、内部に
ハトや蜂が巣を
つくるらしくて、
大胆なトリミングが
必要になった
ようです。

ピカピカした
トレーラーが
ユンボを載せて
ゆきました。

ベランダ菜園の
小松菜だそうです。
このあと、美味しく
いただきました。

マンハッタンに
レモン味を発見。
ホワイトチョコも、
なかなかいけます。

グリーンハウスは、
冬場より、夏場のほうが
管理は大変かも。
とくに宮崎の夏は
温度のコントロールが
難しいような気が
します。

高さ、まだまだ
更新ちう。

図書館まえの
ケヤキが、
ほぼ1ヶ月で、
驚くほどの新緑。

学祭のTシャツが
届きました。
今年のキャッチは、
enjoy+join で、
「ENJOINY」だそう。

今年もキウイの
花が咲いたけれど、
やっぱり雌花
なんだよなぁ・・・。

出島に入ってきた
砂糖は長崎街道を
通って全国に
運ばれたそうです。
象もここを通った
みたいです。

わさび味だけでは
なかったのか・・・。
やられっぱなしの巻。
1列に3人というのは、
稀だと思うけど、
いまも呼びかけて
いるんだね。
これも緑のカーテン
って、言うのでしょうか。

事務局まえです。
雨にぬれた
玉砂利の上に
エゴノキの白い花が
たくさんのって
どこか風情があります。

運転席で犬が
待ってまし。
春なので、
とても眠そうです。

福岡空港が
大改築ちう。
駐車場も
大増量ちう。

せっかくの
折り紙なのに、
真ん中で
折ってあるし・・・。

レバニラには
揚げレバを使うお店も
あるんですよ。

有名どころの
から揚げが
集まってまし。