
注文したはず
なのになぁ・・・と
思っていたんですが、
積んであった封筒を
開けてみたら、
出てきた・・・の巻。

フォカチャはおかわり
自由なんですが、
すっかりパスタを食べ
終わった頃に、
「おかわりいかがですか?」
と、聞かれることが
多いです。
紫色した夕暮れ。

ムーシーローに
餃子をつけるか
悩むんですが、
8割の確率で、
つけてます。

甘さといい、
柔らかさといい、
超絶なのです。
しかも嬉しい、
大きめサイズ。
大感謝です。

暑くもなく、
湯冷めもしない
この時期は、
温泉を楽しむには
適しているのかも
知れません。
秋です、
栗です、
デニッシュです。

9月は晴れ間が
少ないですが、
晴れると日ざしは
夏そのもの。

はるばる
海鮮丼を食べに
来たら、お休み
だった...の巻。
小説を開いてみると、
障子にうつる人影が
デザインされて
いたわけですが、
仕掛けがありました。
めくってみると
作品のタイトルが
登場したのでした。
台風の通過で
図書館前の大きな
樹が倒れてしまい
ました。根もとに近い
幹の部分が折れて
いました。

ドラマを見ているから、
篠田さんとか、
竹内さんとか、
結城さんがいそうな
感じがします。

日曜日のお昼は、
麺類率が高いです。
ほぼ100%です。

ヤシオリは、
スサノオノミコトが
ヤマタノオロチを退治
するときに飲ませた
お酒のことです。
のど飴に
ブルーハワイ味って、
あったんだ・・・。

あれ、何だろ。
事務局の屋根が
光っているね。

見上げたら
まんまるお月さま
でした。

味覚の秋です。
今年はじめての
サンマです。
ごはん、おかわり。

もうこうなったら、
わらび餅部
つくろうか・・・と。

業者さんがブランコに
乗って壁面の高圧
洗浄をしてくれています。
驚くほどキレイに
なってまし。

夏の間に
コリドールの
電燈も取り外して
洗います。
何かのメッセージが
31個たまっている
ように見えませんか?
それで、ずっと悩んで
いたのですが、
じつは現在の気温
でした。

名前は変わって
しまったけど、
景色はこんな感じ。
お湯につかる
温泉もありますが、
湯気を吸う温泉も
ありますよ。

この封筒、とても
開けやすかったです。
もしかして特許的な
ものがあるのかな。

宮崎はウルメイワシの
漁獲が多いんです。
たくさん獲れると
値崩れしてしまうので、
加工して販売する
方法も模索しています。

あっ、
えっ、
ちょっ、
九州産紫芋だって・・・?

ランチパック
専門ショップ。
てか、こんなに
種類があったのか
という感じ。

いつ行っても完売に
なっていたんですが、
偶然にも入荷直後に
遭遇。
これ、やっぱり
凄いわ。

地下駐車場の
出入口です。
倉庫のような
いで立ちなので、
開かないような
印象もありますが、
とつぜん人が出て
くることもあります。
てか、出てきました。

女もすなる
スイーツといふものを、
男もしてみむとて
するなり。