
ひとが並んで
あがる。
ひとが並んで
さがる。

ありませんか、
何と言うか、無性に
あんかけ炒飯が
食べたくなるときって・・・。
えっ、ありますよね?

メロンパンの
皮だけバージョンも
なかなかいいです。
握りずしの場合は、
ネタだけ食べるような
ことはしません。
ドラムの別名は
感光体です。
蛍光灯なんかでも
できるだけ当てない
ほうがよいので、
ピカピカの遮光シート
に入っています。

あ、どこから
入れたんだろう。

スタンプ10個で
1,000円のランチが
フリー。
フリーランチという
意味ではなく、
ちゃんとためました。

ハードディスクから
データがサルベージ
されてきました。
データは全部無事の
ようで、とりあえず
ヨカッタ。(汗)
みなさん、データの
バックアップをとりましょう。
できれば、いますぐ。

今年も気球の
世界選手権がある
みたいです。
佐賀で。
お辞儀のときに
電源をOFFにすべき
ではないね。
めっちゃ落ち込んでる
ように見える。

金曜の夜は、
ナイトライブがあって
あの真心ブラザーズが
来ていたんだよなぁ。
福岡空港は
大改築中です。
貼紙はありますが、
わりとよく利用
していた人ほど
迷うかも。

お昼ごはんは、
タンドリーチキン。
ナンといただきました。
シェフは有名な
お店に引き抜かれた
経験のある人。

一択。

噴水前にある
ドングリの根もとに、
しいたけみたいなのが
生えちょっとよ。

国際線側の外に
バス用の広い
スペースがあって、
ここなら、時間を
気にせず待つことが
できますね。

あれ、3Fロビーの
照明がLED化されて
いるね。

えぇ、もちろん
入手はしましたよ。

夕方に地方会の
打ち合わせがあって、
お弁当の試食が
ありました。
(ごちそうさまです)
スムージーは、
単体で販売できない
ルールになっている
らしいです。

台風で葉っぱや
小枝が飛んだせいか、
ケヤキに新しい葉っぱが
出ていますね。

ちょうか、はんか、
みたいになってますが、
ギャンブルじゃ
ありません。
スケジューリングです。

休日の夜も
22時を過ぎて
いるのに、
トッテンカン、
トッテンカン・・・。

と、糖質制限が・・・。

はちみつとりんご
100%と書いて
ありますが、
はちみつ99%
ぐらいの感じかも。
機材にパソコンを
繋いでオペレーション
するためには、この
「リバース」というのが
ポイントだったわけで。
ガーデニング用
バリカンが届きました。
小型で軽く、充電式
なので、取り回しが
簡単です。

あ、新しい小戸橋の
橋脚ができているね。

カッターマットを
交換するのは、
何年ぶりだろう。
自炊のたびに
使います。

アパートなのか、
お店なのか、
まえから
ちょっと気になって
いる・・・の巻。

一番搾りの
宮崎バージョン
「宮崎づくり」です。
えっ、味?
そりゃ、ビールでしょ。

たぶん、改行は
「つくるために。」と
「温暖な」の間です。

10月に入った
ものの、コンパネの
温度計は34℃を
表示していたわけで。

海でボード系の
イベントがある
みたいです。