パーカッション
じゃないよ、
フードスタンプだよ。

授業後、忘れずに
メッセージを裏返す
ことができる人って
なかなかいない。
そばはお店に
よって味も値段も
かなり違うような
気がする。
夏至は過ぎたけど、
日の入りは1年で
一番遅い時期
なのです。
ちかごろ透明が
トレンドのようで、
透明の発泡酒も
あるとか。
考えてみると、
日本酒だってもとは
どぶろく...かも。
健康診断です。
X線は「はにわ2号」
の中で撮ります。
傘を広げて
乾かしたけど、
数日は雨傘よりも、
日傘が必要になる
らしい。
ワクワクする
結果も出ず、
報告書も思うように
書けない人の
気持ち。
おみやげに
かりんと
もろた。
わらび餅マン、
くず餅のおすそ分けに
あずかる...の巻。
お茶うけのようで、
ほぼ飴だった...の巻。

こ、これは、
行っときたい。

もうすぐ通り
抜けられるみたい
ですけど、
「事業中」って
なんだろ。
けっこう降って
いるけれど、
雨雲実況を見ると、
それほど雲がある
ような感じでは
ないのです。
レーダーでは
とらえられない
条件なのだろうか。
梅雨の時期ですが、
晴れた日は早くも
里山でセミが鳴いて
います。
学内に業務用の
トラップが仕掛け
られています。
絵は関係ないみたいです。

トンネルが
並んでいるので、
入口をまつがえ
ないように
看板が出ています。

あれあれ、
このお水はホントに
ラテっぽいぞ。
さほど揺れません
でしたが、
朝ごはんが早くなった
ので、お昼ごはんが
待ち遠しい...の巻。

湯上り専用
リンゴジュース。
たしかに黄金色という
表現になるね。
わらび餅マン、
レモンわらびを試す。
レモン味が苦手だった
ことを思い出す...の巻。
赤い点を30cm ぐらい
上から見ると、
ケムンパスが消えるので、
そこからぐるっと紙を
回転させて他のキャラが
見えるかどうかを
確認します。
面白そうだけど、
この期に及んで
注文した理由が思い
だせない...の巻。

もうそろそろ
3Dプリンターで
安価につくっても
よいかと・・・。
さすがにテープで
貼るのはノー。

晴れても
梅雨の空だね。
おー、なるほど
餃子かも・・・。
でもちょっと
しょっぱい。

「カルピスには
"チカラ"があります」
えっ、ベクトルなのか
スカラーなのか...って?

フライデーだけど、
煮魚がいいです。