
あら、また見たこと
ないのが出てる...
曽於市は
Soo City になる
みたいです。
外国人はどう発音
するのかな...。
学生さんたちが
コモンズで
勉強しているね。
密林から品薄だった
ブツが届く...の巻。
噂どうりだとすると、
ちょっとコワイ。
USB充電器にも
微妙な規格がある
みたいで、
悩ましい・・・。

1つあれば済むので
箱単位での購入は
躊躇するのですが、
ダイソーさんに
ありました。

あれれ、また
開けてビックリな
本が届いた。
面白そうだけど、
ポチった理由が
すでに不明。

おっと、点灯して
いないライトが
あるね。

噴水の近くで
ビオラがきれいに
咲いています。
これって、お掃除の
かたが植えてくれた
のかな...

図書館から
もう使わなくなった
掃除機用の紙パックを
いただきました。
情報処理室で使わせて
いただきます...
おお、早くも
クリスマスケーキの
予約が始まっている。
わけもんが耕して
いた畑に大根が
できはじめました。
大根は、でこんと
呼ばれたりします。
ちょっとで
いいんだけど、
甘いものがほしく
なるときって、
ありますよね、ね?

あれれ、
いつの間にか
畑のようになって
いるね。
花壇にするのかな。

個人的には
暫定1位が続いて
いるけど、
結局最強のような
気がする...
昔は飛び出す絵本は、
閉じたときに
「おさまる」ことこそ
大事だと思う。

あ、このスッパ甘い
感じ、好きかも...
この数日、
コーヒーではなく、
フレバリー・ティー
を試しています。
わりと最近、
定食屋さんの
メニュー立てが
新しくなりました。
風が吹くたびに
落ち葉が、はらはら。
里でも秋が深まって
いますよ。
あ、暦の上では
もう冬だった・・・。

フォークやスプーンは
たいてい先に運ばれます。
パスタ、早くこないかな...
カステラに入って
いたフォークが意外な
展開で、美味しかった
はずのカステラの
味が思い出せないほど。

豆のサラダを注文
したつもりだったのに、
お店の人がサーモンの
サラダと言ったので、
エッ?と、なりましたが、
理由がわかりました。

冷暖運転が切り
替わるので、
エアコンのメンテ。
あんなところに
とまって、何を見て
いるのだろう。
洗い物で使う
お湯を節約できる
のではないかと、
実験ちう。
大きすぎて
またいだりするのは、
ちょっと無理。

ずっとOHPを
使っていましたが、
いまは大型モニタに
iPadをつないで
解説をしています。

元工作少年、
今月は授業で
お借りした
スタンドのネジを
しめ直す...の巻。

お菓子?
いえいえ、施設
見学用のシューズ
カバーです。