ベイサンズEXPOの
会場からは対岸の
マーライオンが
見えました。
ポスターを貼る
ボードの幅は案内の
通りでしたが、
対面にあるボードとの
間(通路)がジグザグに
なっていて、
超狭かった...の巻。
ステージの端には
SNS用の撮影コーナー
がありました。
機内のオンデマンドで
劇場版のコードブルーを
選んだら、気をつかって
くれた...の巻。

グラフを説明
するときの手順。
聞き手の解かり
やすさがまったく
違ってきます。
年賀はがきの
当選くじでもらった
切手を使う...の巻。
マニアじゃないので、
躊躇はありません。
イチジクのゼリーが
絶品だったの巻。
まさか実が入って
いるとはね...
示説用のポスターが
完成しますた。
学生さんも演習の
テクニックを使えば
同じクオリティが
出せますよ。
プレゼントを
トイレに置くなんて、
何だか申し訳ない気も
していたけれど、
手を洗うたびに、
退職した先生を思い
出している。
別科さんたち、
室内に飲食物を
持ち込まない
姿勢が徹底していて、
頭がさがります。
暗算だと
間違えないのに、
Excel だと
誤答する人が
出てくる。
倉庫の扉に
磁石で取り付けた
フォルダは、
どうもヘルメット用
らしい。
丸まらない、
乾かない、やぶれない
シートにオレンジ
バージョンがあった。
ボンデには
小じゃれたモノが
あるんです。

大学によっては、
授業に雑談は入れない
ほうがよいという
意見があがって
いるとか。

誰かスマホ、
おきっぱー。
牛乳かけると
カロリーもあって、
危険なおやつ。
でも美味しい...。

昼夜の明るさに
メリハリがあって、
寒い時期に休眠
状態になっている
ことが花が咲く
条件のようです。

洗わずに放置して
あった高枝切り
バサミを分解して
研ぎなおしてみる
...の巻。
少し張り替えれば
「アマイ」にもなる
ような気がする。
花にもぐっている
から、ハナムグリかと
思ったら、マメコガネ
だった。
石焼ビビンバは、
自分でまぜたい派
ですか、お店の人に
まぜてもらいたい
派ですか。

カッチカチで
シャベルが入らな
かったけれど、
少し掘ったところに
水を入れてみたら
柔らかくなった
...の巻。
お菓子でお菓子を
つくっちゃうか...

本を自炊していたら、
背表紙の近くから
金属ひもが出てきた
...の巻
中庭のアジサイが
素敵な花を咲かせて
いますよ。
抹茶メロンと
来たか...
野望は
果てしないなぁ。

マンゴーだけじゃ
ありませんよ。
ところで、
パパイヤなのか、
パパイアなのか。。
5月31日に
九州南部が梅雨入り
したらしいです。
フェニックスの
原産地はカナリヤ
諸島で、学名は
Phoenix canariensis
だそう。