昔はつゆを自分で
かけるスタイル
だったけど、いまは
かけてあるので、
味の調整ができない
のは惜しい...
美味しいんだけどね。
お花を買ったら、
切り花を長持ち
させる薬をつけて
くれた...の巻。
ゴムパッキンの
漂白には、やはり
ジェルタイプの専用
カビキラーが効き
ました。

情報処理室の
サンダルをゴシゴシ
しますた。

屋上駐車場に
麻袋の土のうを発見。
風による雨水の侵入を
防ぐためだろか...
昼間は、毎正時に人形
浄瑠璃が始まるのですが、
約3分で終了となります。
扉は片方ずつ閉まります。
鈴木浩介さんが言う
こってりが来る前の
ライス問題、
直面してみた。
カレー部、自主練。
今月のプレートは
枝豆と揚げナスの
ドライカレー。
雨があがって
夏らしい夕暮れ。
ぴったりした
靴下はすぐに穴が
あいてしまい、
あらためて補充する
...の巻。

カラビナで固定した
ので、日よけシートが
飛ぶことはありません
でしたが、網戸を
張り替えることに
なった...の巻
現代のオアシスは、
突如として水が枯れる
ことがあるそうです。
お盆休みが終わると
暑さも峠を越えるのでは
ないかと。
ミスプリのカゴに
あった用紙を見たら
写真と地図が記載されて
いました。
英語で宮崎を紹介する
ような課題かな...
そこ、違う...
あ、だからミスプリ
なのか。
お風呂は魅力的だけど、
暑いから躊躇する...の巻。
ホルモンは逃げない、
落ち着け...と。
目は通り過ぎたけど、
まだ影響を受けている。
ナニワで?
よく見たら、
おにわで...だった。
お盆だから、
飲食店は休みが
多い...

いや、夏空。
(霜降り粗品調)
てっきりアイスだと
思っていたら、
アイス的な何かだった
...の巻。
お盆は営業しない
そうなので、
どうしようかな...
タグは気になるので、
直接プリントは
ありがたいのです。
できれば、もう少し
綿増量でお願いしたい。
減塩と低糖の
組み合わせができる
ようになった。
低糖の麺増量は
・・・できなかった。
おいおい、どこで
調べたんだ・・・。
メールではお知らせ
してあるけれど、
貼紙でも訂正です。
この画で伝わるか・・・。
食べていると
ヒリヒリする
ラー油味の柿の種。
期間限定だそう。
収穫が年一なら
余裕です。
「しって」なら、
そのまま秋に収穫
できたりします。
フレーバーの
炭酸水は、
某天然水と違って
糖分なし。
ガチャガチャ
って、カプセルに
入っているのかと
思ったよ...

冷たくて美味しい
のだけれど、
わりと強烈な
「きゅーてつりょく」
が必要です。