ハロウィンのお菓子を
準備する...の巻。
注文していた文献が
ぼーえーしょーの封筒に
入って届いた...の巻。
そうか、
ハロウィンの
時期だった。
イオンの近くに
カフェができたけど、
まだ行ったことない...。
カップ2kgまで...って、
スタバのグランデとかの
サイズじゃなくて、
2Lのペットボトルの
サイズだよね。
普通の
クローバーZ。
♪あげりしゃすぅ~
って、感じでもなさげ。
三部作シリーズの
第一弾です。
シンガポールラクサ味

すでに外側のシートは
とれて、その後に
貼ったシールもないので、
まずは勘です。

通常はレイトショーの
入場を締め切ったあとに
出されるので、
見る人は少ないかも。
肉巻きおにぎり
というのは聞いた
ことがあるけれど、
ハンバーグを
肉で巻くとは・・・。
夕方、窓の外を見たら
紫だったので、
外に出て見上げてみた。
家具の下に入れて
動かそうという
アイデアはよいけど、
滑り止めラバーが弱くて
載せても家具が滑って
しまう。
高枝切りソーに
保護用ゴーグルまで
付属していた。
そんなに凄いのか...
小粒の柿が
すずなりだ。
ホテルの朝食で
食べきれなかった
味付け海苔を学食に
持ち込む...の巻。
普通に売っている
けれど、業務用
だろか・・・。
日本チーム、
頑張っている。
ランチには
遅い時間なのに、
満席に近い。
子どもんたの
向こう側が空いて
いるね。
ペーパーウエイト
かと思ったら、
マグネットでした。
入手したいけど、
売ってない・・・。

鷹の爪の吉田君なら
「スカ?」と聞きそう
ですけどね、
「りょく」です。
おっと、カップ
スープの賞味期限を
こえている。
賞味の期限だけど、
風味を時系列で追跡
調査した人って
いるのかな・・・。

漫才ブームで
もみじまんじゅうが
全国的に知れ渡った
ことがあります。
むかし、むかし
だけど・・・。
情報処理室で使用した
印刷用紙(包)の数は
毎月、カウントして
しています。
グローブの有無で
草とりの効率が大きく
違ったりします。
指先の穴は、逆に
それだけ手を保護して
くれているということ。
催し物によって、
文化が少し違ったり
するので、じつは
運営アイデアを交換
する機会かも。
機材を整理して
折り畳みのテーブルを
出してきたのは、
別のテーブルを整理する
ためだったりする。
いずれにしても、
活気がないと
いうことに変わりは
なさそうだけど...。
引っ掛けておくのに、
丁度よい。
よく見たら、
刃の向きが逆だった。
思うように草が
とれないわけだ...。