オリオン座の
ベテルギウスは
このところ光が弱く
なってますが、
オリオンビールは
燦然と光をはなって
います。
野外ステージから
三線と島の唄が
聞こえてきた。
飛ばせるエリア
だと思うけど、
他のルールを知らない
外国人向けだろか...
アクアマン、
休暇ちう。
畑、道路、看板。
気温22℃。
歩道はあるけど、
歩く人はいない。

だるまは赤い?
いえいえ、
青もあるんです。
横にして15センチ程の
高さから卓上に落として
みると、なぜか跳ねた
あとで立ちやすいのです。
演習の中で実験して
もらおうか...と。
クリスマスのお菓子は
袋に詰め終わったけど、
手もとに6つある
チョコはどうするかな...。
12月は11日とか、
12日の晩のお月さんが
まんまるだったけど、
さしんで撮ると、
小さいんだよなぁ。
三部作の最後は
トムヤムクン。
とんがらしの辛さが
効いてまし。
今年は12月11日に
ご馳走になりました。
師走の空と
コスモスばたけ。
ホント、ネコ好きの
人が多いですよね。
ネコは屋内での
飼育が推奨されている
というのを最近に
なって知りました。
学内にツリーは
無いこともあって、
街中で見ると、
ハッとします。
そうか、
平成31年の鋳造も
あったのか。
カツ丼食べて、
自分に勝つ!
県内のスタバは
たぶん6店舗めです。
圏内じゃなくて、
県内ね。(汗)
お弁当のプラ容器
なんですけど、
妙にリアルな
有田焼感。
定番かつ、
最強メニュー。
てげ...ちゃが
というのは方言だけど、
そこまでは聞かない。
冬の空だ...。
いや、たぶん
そんなには濃くない。
今期の試験問題を
ひらめいた。
ストローの溝って...
よく読むと、
効果をちょっとずつ
限定しているね。
美味しいだけじゃだめ?
(冬)と書くのは何か
理由があるんだろか...
せっかくだから(夏)も
見てみたい気はするけど。

今年も食堂で
おにぎりつくって
もろた。

夜勤の看護師さんが
ハマる?
しばらくぶりの
スリランカカレー。
海を撃つ、きた。
思わずネットの
さしんと見比べて
しまったけど、
麺もスープもまいう
...だった。
とりあえずカップ
入り(150円)を試して
みたけれど、それほど
生姜コテコテでは
ありませんでしたよ。