でっかいせんべいの
詰め合わせ買って
もうた...。
これ、デンジャーな
ヤツや。
ネットワークの
ケーブルをひいたら
通電を確かめます。
ウソみたいにカギが
入るようになりますが、
ひと吹きでよいのです。
スプレーは2個単位
での販売。
とつぜん宮崎で
新規感染者が増えて
いて、チャートで
アラートが出ている。
日の丸が日の出の
太陽をあらわしている
としたら、ごま塩は
さしずめ惑星とか
小惑星でしょうか。。
ただいま、中高生は
もとより中高年も利用
できません。
天井裏に這わせる
LANケーブルです。
そのまま床に展開したら
足の踏み場がないほど
長かった...の巻。
予定では、ひとケタ
はやくなります。
おすそ分けで、
「博多ぶらぶら」
いただきました。
・・・あざっす。
草とりのときに
使う森林香という
線香は、普通の
蚊取り線香の10倍
ぐらい強烈です。
梅雨の合間だけど
並んで咲くヒマワリが
青空に映えて夏を
感じさせる...の巻。
タイル張りの回廊に
抜け殻があるので、
どこからやってくる
のだろうと思っていたら、
横断していたでござる。
こんにゃくゼリーは
マイブームちう。
ただし空腹を満たす
わけでもない...
ウェブ版オープン
キャンパスの撮影隊が
学内を回っています。

しっかり食感は5回、
ぷるぷる食感の場合は
10回振ると書いて
ありましたが、
「ふきだし注意」とも
書いてありました。

ケーブルの張替え
工事が始まりました。
今期はオレンジ色に
なったのか...。

すもものアイスを
いただきました。
感動の味でした。

どちらにも開け口を
設定することが
できるようになって
いた...の巻。

ペットボトル飲料を
飲み終わったら、
フタをとって、ラベルを
はがします。

あ、まねきねこだ。

鉢植えなんて
あったのか...
でもでも、たぶん
観賞用だろうね。

幾何学配置に、
しばし見入って
しまったでござる。

七夕だけど、星は
見えそうにないね。

ほとんどの人は
別の色を想定する
だろうけれど、
スイカという名前に
色の情報はあり
ませんよね。

Echo Show の
スタンドが届きました。
高価な気もするけど、
ビデオ通話の場合は、
必需品です。

ぅーん、
どう考えても降る。

うわ、うわ、
コンテナハウスだ。
まじでインテリアが
気になる。

ねんのためですが、
テイクアウトは
できません。

結婚式のスピーチで
3つの袋を忘れるなと
いう鉄板フレーズが
あります。
堪忍袋、給料袋、そして
レジ袋・・・でしたよね。