2024-04-25

築地の市場文化

リポストされた jiji.com の記事に
「築地再開発、三井不連合に決定」という
見出しがついていて、

不連合???

と、一瞬思ったのですが、三井不動産を
中心とする企業連合に決まったという
話でした。五輪も終わったし、築地市場の
跡地がどうなるのか、あまり情報が出て
こないと思っていたら、その企業連合には
新聞社なんかも入っているようなので、
いろいろ事情があったのかもしれません。

・・・知らんけど。

●●●

どうも、スタジアムをつくる構想がある
ようですが、巨人軍が結成100周年とか
言って、東京ドームからベースを移す
のでしょうか。イメージ図を見ると、
近くにはタワマンもいくつか建ちそうな
感じですが、都心とはいえ、まだそんな
景気のよい話があるとは・・・。

「築地は守る、豊洲を活かす」

という都知事が示した方針(2017年)は、
何を意味していたのでしょうね。

当時は市場の移転について、かなり
いろいろと騒がれたものの、市場機能は
豊洲に移転させられて、築地は更地になり、
今度はまったく別の姿に再開発すると
いう流れを見ていると、かつての築地に
あった文化を残すなんていう選択肢は
最初から無かったような気もします。

●●●

かつての側近がカミングアウトしたこと
によって、さすがに次は出馬できない
ような気もしますが、仮にそうだとしても、
勝てる人をたてないと、もっとヤバい
人が出てくるかもよ。引退したはずの
あの人とか・・・。

2024-04-24

貸しはがし

あのTSMC(の台湾セミコンダクタ)の
工場が熊本に誘致されて、菊陽町の
土地が高騰しているというニュースは
しばしば耳にします。
半導体メーカーなので、きれいな
水が手に入ることが重要だったみたい
ですが、菊陽町は他にもいろいろと
条件がよかったのでしょう。

畑の真ん中に、大規模工場ができる
という話は聞いていましたが、
じつは耕作地として、かなり優良な
土地(耕作放棄地は1%ほど)だった
みたいで、そのことが4月15日の
朝日新聞に書いてありました。

記事では、自分の土地と、地主から
借りた土地で農業を営んでいる人の話
が紹介されていたのですが、その人が
年間10万円で借りていた土地は、
駐車場にすると、月額で100万円に
なるらしくて、地主から返してほしい
と言われたみたいです(「貸しはがし」
なんていう金融の言葉が使われて
いました)。ご自分の土地も、役場
からは「売ってほしい」とせがまれて
いるようで、手放す意向なのだとか・・・。

そりゃ、水がよくて広い平らな土地が
あったら、よい農地になりますよね。

●●●

公的資金が入っているぶん、鼻息は
荒いようですが、かつてのエルピーダ
メモリだとか、ジャパンディスプレイの
ように、日本は再起をかけた事業で
失敗してきた過去があるだけに、
TSMCを招くことが成功につながるか
否かは微妙な感じもしています。

個人的には、そういう思いもあるので、
優れた農地と引き換えにしていると
いうことも、忘れてはいけない
ような気がしています。

2024-04-23

なぞかけ。

平安時代の宮中を描くとして、ドラマ
として1年も続くのかな、と思ったりして
いたのですが、ゴメンナサイです。

あ、大河ドラマ「光る君へ」の話です。

ときどき、高校で古典の授業をするのは
無駄だという人がいますけどね、
ボクのように居眠りをしながら授業を
受けていたボンクラでも、
あ、あの話か・・・と思い出すことも
あるので、それなりに世界は広げて
くれる気もします。

今回登場した「香炉峰の雪」の逸話も
古典の授業で枕草子を扱ったときに説明
してもらったのを憶えています。
雪が降った日に中宮の定子が、不意に
清少納言に「香炉峰の雪はいかならん」
と謎かけ的なことを言います。
誰しもが白楽天の漢詩を思い浮かべる
わけですが、機転を利かせた清少納言は
御簾をあげて庭に積もった雪景色を
定子に見せるというひと幕です。

ドラマでは、そのあと家来たちと
雪の積もった庭に降りて雪山をつくる
シーンが出てきましたが、あれも
もしかしたら、雪山がいつまで解けずに
姿を残すかを予想した逸話にも関係
しているのかな・・・、と考えたりも
しましたが、それはそれでオモロイ
逸話なので、別の機会に描かれるかも
しれません。

●●●

正直なところ、ボクは高校の古典の
先生をあまり好きではなかったけれど、
いま思うと、教えてもらったものは
活きているような気がしています。

2024-04-22

ブロッコリー

春になって、トマト、キュウリ、
カボチャなどは、やや安くなって
いますが、ハクサイやブロッコリーは
一時より値段が上がっていて、
悩ましいです。

ブロッコリーは各地でつくられて
いるみたいですが、大きな産地として
知られているのは、北海道、愛知、
埼玉あたりだそうで、埼玉だと露地
栽培で年に2回の収穫となるそうです。

春モノ:冬に種蒔き4-5月に収穫
秋モノ:夏に種蒔き3月上旬に収穫

で、本当は春ものが、それなりに
あるはずですが、暖冬だったせいで、
秋モノの成長が早まってしまい、
品薄気味になっているらしいのです。

●●●

国は2026年度からブロッコリーを
「指定野菜」に追加することになって
少し前にニュースになっていました。
馬鈴薯が追加された1974年以来、
約50年ぶりとなるそうです。
いまブロッコリーは「特定野菜」という
カテゴリに属しています。指定野菜も
特定野菜も安定供給をはかる必要がある
野菜として位置づけられています。

価格を低くおさえるのが目的ではなくて、
「指定」とか「特定」に選ばれると
価格が下がったときに、補助金で支援
する制度で、あくまで作り続けてもらう
ことがねらいです。

特定野菜:国、都道府県、出荷団体が
1/3ずつ支援
指定野菜:国が60%、都道府県、出荷
団体は20%ずつ支援

支援対象になるには、ある程度の作付
面積が必要だったりしますが、国や
都道府県が補助金を出すということは、
農家をつなぎとめる必要があるという
ことなのでしょう。

●●●

ブロッコリーは2000年ぐらいから
出荷量が増え始め、この20数年で倍増
しています。レタスなんかも伸びて
いますが、2割程度なので、この伸びは
野菜全体のなかでも際立っています。

2024-03-24

はやわざ


いつの間にか
背の高い電柱が
立っていたでござる。 

2023-09-17

リコメン


広告がヤバすぎる。
ぜんぶ草とりの機材。

2023-08-21

あかいのも甘い


細長いタイプの
スイカは、切って
みると、赤い実
でした。

今期収穫できた
スイカは、これで
おしまい。