2025-07-14

わざわざリモートで?

埼玉に加須という街があるんですが、
そこに350台ものクレーンゲームが
置いてある倉庫があるらしいです。
ボタンでクレーンアームを移動させて
ケースの中のぬいぐるみをつかんで
とるアレです。

通常はゲームセンターに設置する
ものなので、大きな倉庫にあるなんて、
不自然なのですが、このクレーン
ゲームは、すべてオンライン接続され
ていて、スマホの画面で遠隔地から
リモート制御するらしいのです。
「現場で実物を見ながら制御するから
オモロイんと違うの?」
なんて、シロウトのボクは思ったり
しますが、何か魅力があるのでしょう。

●●●

ゲームセンターとの違いとしては、
操作感のほかに、オンラインの場合は
風営法による営業時間の制限を受け
ない点があるようで、ゲーセンよりは
遅くまでゲームができるそうです。

なんとなく高価なモノを吊り上げら
れるのかな・・・とも思ったのですが、
逆に小売価格で1,000円相当より
低いモノにするという業界のガイド
ラインがあるそうで、景品としては
「高価」というよりは「レア」で勝負
するような感じだと思います。

景品の魅力を否定するわけではない
ですが、隔靴掻痒マシマシのゲームが
商売として成り立つとしたら、
ファンをひきつけるのは景品だけじゃ
ないような気もするのですよねぇ。

ひょっとしたら月面に着陸させた
探査ロボットを地球上から操作する
ような感覚というか、超難易度の高い
ミッションをクリアするような
達成感があるのかな・・・。

2025-07-13

習性

参院選で票をのばすと言われている
某党と関連づけられて、最近はメロン
パンとジャンボタニシ農法?の話を
ちょいちょい目にします。

さすがに、やりにいってる感が強いと
いうか、そんなことを言ったら支持者が
離れるのでは?と思ったりしますけど、
逆に刺さるんですかね・・・。

●●●

で、そのジャンボタニシですけど、
いまどきは、駆除が前提になっていて
野に放つなんて、ご法度というのは
それなりに浸透していると思います。
一度住みつくと、繁殖力が強いので、
駆除してもとの状態に戻すのは、
かなり難しいみたいです。そもそも、
田んぼに散っている個体を人間が
1つずつ探して獲るなんて無理ゲーです。

薬剤を使うという手はあるでしょう
けど、他の生物が姿を消すとか、
思わぬところで影響が出たりするので、
それはそれで問題があります。

駆除については、各地で工夫をして
いるのだろうとは思いますが、
ジャンボタニシの習性を利用した興味
深いアプローチがあるのを知りました。
べつに特殊な装置を使うわけでは
なくて、なんと10-15cm 程度の段ボール
の切れはしを田んぼの四隅に入れて
おくだけだというのです。
(2025-07-10, 糸島新聞社)

記事によると、一晩放置するだけで、
段ボールにびっしり付くほど集まって
くるので、それを網でとるだけの
ようです。印刷のない、無地に集まり
やすいそうで、ジャンボタニシ的に
好みのフレーバーがあるのかも
しれませんが、きっと偶然見つけた
のでしょうね。

●●●

ジャンボタニシが本当に田んぼの
雑草だけを食べて、人畜無害だったら、
アイガモ農法みたいな位置づけになって
いたかもしれませんが、もしかしたら
あの党の支持者をさらに増やしていた
かも知れませんよね。

それを考えると、オソロシイです。

だって、あの党、ジャンボタニシは
否定するけど、治安維持法は肯定して
いるんですからね。みんな、そのことを
知っているのかな。というか、過去に
治安維持法で何が起きたか知ってる?
歴史の教科書には、トンデモ法として
位置づけられていますよ。

2025-04-04

満開


新入生オリエンテー
ションも晴天。
今期は満開と入学式の
タイミングが
どんぴしゃり。
 

2025-03-23

田植えだん。

 
田植えが終わった
みたいです。

水は冷たいですが
田んぼに水が入ると
春という感じが
します。



2025-03-22

大根収穫

 
大根にしてはスリム
ですけど、収穫は
できました。
キュウリと昆布で
漬物にしていただき
ました。

2025-03-16

春をつげてまし。


寒くても
ポツポツが開いて
います。

「まだは、もうなり」
という感じです。

2025-03-08

ミモザ


あれれ、朝日の題字が
鮮やかになっているね。
背景も葦じゃない。