2025-04-24

研究なしでも Great Again?

トランプ政権は、いろんな学術研究費の
削減をしていると伝えられていますよね。
例によって財政削減して、大規模減税を
してみせたいのでしょうけど、その矛先と
いうか気に入らない場所のひとつが
アカデミアのようです。

ガザで虐殺を続けているイスラエルに
対する抗議デモが各大学で起きている
わけですが、政府はそれに対しても
大学側に取り締まりを強化しろと言って
いるし、支持基盤を意識しているのか
DEI(多様性・公平性・包摂性)の見直し
なども求めています。大学はリベラルの
象徴という構図なのかもしれません。

●●●

NIH(国立公衆衛生研究所)の予算は、
1-3月の前年同期比で60%も凍結された
みたいです。そうやって予算が突然
とめられたら、研究は滞ってしまいます。
たしかNatureだったと思いますが、
博士を持っている研究者にアンケートを
とったら、なんと80%が国外移動を
検討していたのだとか・・・。

米国政府はNIHとか財団なんかにお金を
出して、そこが助成研究を募集して
補助金を出すような仕組みになっている
わけですが、おおもとがカットされると
大学の研究者たちが、助成金を獲得
できなくなるので、実質的に大学の研究が
影響を受けてしまうことになります。

報道によるとハーバード大学の場合は
研究資金23億ドルがストップしてしまう
とのことで、大学側は政府を提訴する
と言っているみたいです。

●●●

23億ドルって、1ドルが140円だとすると
3,220億円ですが、2024年度の日本の
科研費って、ぜんぶで 2,140億円ぐらい
なので、なかなかの額ですよね。(汗)

2025-04-04

満開


新入生オリエンテー
ションも晴天。
今期は満開と入学式の
タイミングが
どんぴしゃり。
 

2025-03-23

田植えだん。

 
田植えが終わった
みたいです。

水は冷たいですが
田んぼに水が入ると
春という感じが
します。



2025-03-22

大根収穫

 
大根にしてはスリム
ですけど、収穫は
できました。
キュウリと昆布で
漬物にしていただき
ました。

2025-03-16

春をつげてまし。


寒くても
ポツポツが開いて
います。

「まだは、もうなり」
という感じです。

2025-03-08

ミモザ


あれれ、朝日の題字が
鮮やかになっているね。
背景も葦じゃない。

2025-03-04

ドライに消す


数10年まえのノート
から出てきたレタリング
シートの修正テープです。
これを使うまでは
修正液を使って乾くまで
待つウェットな方法でした。


2025-01-27

ねこにこばん。


読めないのに
買うアホ。
読んでないのに
捨てるアホ。