2025-06-29

ロボット掃除機

あちこちの店舗でロボット掃除機が
導入され始めています。
子どもの頃に想像していたお掃除
ロボットは「レレレのおじさん」型と
いうか、人間型のロボットがモップを
持って掃除をする姿で、物体を感知
しながら進行方向を変える小動物型に
なるとは思っていませんでした。

大学でも毎日活躍していますが、
完全に自動ではなくて、お世話係と
いうか、ロボットでは手が届かない
隅っこ部分の掃除を補うお付きの
人がいます。

わりと最近、そのお掃除ロボットが
転回するときに、ウインカーを出して
いることに気づきました。

●●●

ボクがよく行く、ドラッグモリでも
コープ本郷でも似たような機材が
稼働していて、床面はいつもピカピカ
です。ドラモリのほうは赤いロボット、
コープは黒のロボットです。

お客さんとぶつからないように、
センサーでうまく方向転換している
のでしょうけど、なぜかドラモリの
ロボットはボクを避けないのですよ。
むしろ「おまいがどけ」とばかりに
ミッションに忠実です。他のお客にも
そうなのかな。

コープのほうは、そんなことはない
のですが、そっちはそっちで、ボクを
監視しているかのような動きをする
のですよ。たとえば乾物や缶詰の
コーナーから調味料やカレー粉が置いて
あるコーナーに移動すると、反対側から
スッと姿を見せるのです。
で、麺類のコーナーに行くと、やはり
遠くからチラッと、こちらに目を合わ
せる感じでして

「いや、逃走中か!」と。