2025-10-22

新政権

水曜の朝日新聞は「高市内閣 発足」と
いう見出しがトップになっていました。
ドラマでは何度か見ていますけど、
リアル国会では、初めて女性の首相が
誕生したことになりますね。

退任となった石破さんは、次の政権に
対して「分断と対立ではなくて、連帯と
寛容、そして主権者である国民の皆様
がた一人一人に謙虚に真摯に誠実に
語りかける政権であって欲しい」と述べ
たそうです。総務大臣だった村上さんは
会見で「民主主義が危ない、国の基本
である財政規律が危ない」と語った
そうです。

感慨深いですが、そう言いながら
高市さんに一票を投じたんですかね。
(知らんけど)

●●●

某先生は「次の政権は意外と短いかもね」
と言っていましたが、ボクも早晩に問題は
出てくるような気がしています。
外からの声には、おかまいなしかも知れ
ないですが、新政権でどんなことを
実現するつもりなんですかね・・・。

とりあえず、

首相、厚労相に労働時間の規制緩和検討指示
(2025-10-21, 47NEWS)

物価高対策の国民一律2万円給付は見送り
(2025-10-20, 47NEWS)

「国旗毀損罪」制定へ2026年通常国会に法案
(2025-10-21, 日経新聞電子版)

高市首相、不法滞在対策の強化を法相に指示
(2025-10-21, 47NEWS)

という黒っぽい狼煙はあがっている
みたいです。

えっ、隣国からは祝砲も???

●●●

維新との連立と、組閣も発表となった
わけですが、閣僚に維新の人がいません。

ツイッタには

閣僚を出さないなら「連立(coalition)」
とは言いません。「閣外協力(confidence 
and supply)」は連立とは区別されます。
おかしな言葉の使い方は止めるべき。
(2025-10-20, @MaedaPoliSaさん)

なんていう意見もありましたけど、
新聞の見出し的には、OKなんですかね。