2025-07-02

略称

県立大学というこだわりがあるので
しょうけど、受験のときに県内に住んで
いるか否かで入学金の額が違います。
授業料は同じですが、卒業後に県内に
残ってくれる人には、キャッシュバック
してもよいのでは?という気もします。

数日前に面談をした学生さんは県外
出身のかたで、将来は進学も考えている
とのことで、専攻領域から「さだいも
選択肢になっている」と言っていました。
ボクは専攻のことよりも

「サダイって何?」

となってしまったのですが、佐賀大学の
略称だったみたいです。

●●●

個人的に大学の略称(愛称?)は、
2文字だという感覚があって、佐賀大学
は「サガダイ」になるのかと思って
いました。

ちなみに、ググってみたら九州沖縄に
ある国立大学の略称は、次の通りでした。

九州大学:きゅうだい
佐賀大学:さだい
長崎大学:ちょうだい
大分大学:ぶんだい
熊本大学:くまだい
宮崎大学:みやだい
鹿児島大学:かだい
琉球大学:りゅうだい

のようです。

大分大学が「ぶんだい」というのは
ちょっと意外な感じもしますが、
「おおだい」も「いただい」もアレ
なので、一周して納得はできます。
ただ大分高校は「イタコウ」と呼ばれて
いるみたいですけどね。