2025-09-14

一段落というが

石破総理が辞任することを表明しました。
選挙で負けてしまって、その後のドタバタで
党が割れてしまわないようにしたいとの
ことでしたが、最近の支持率からしても、

べつに石破さんの責任じゃねーし。

と考える国民は多かったような印象が
ありますよね。
こうなったら、石破新党を立ち上げて、
Bad自民とGood自民に割ってしまえば
よくね?と思ったりもします。

あ、自民にGoodはないか・・・。

野党側も、この10年ぐらいの国会に
比べて、石破政権には一定の評価をして
いたと思うのですが、辞任が報じられ
てから、立憲も共産もわりと冷ややかな
感じです。野党が惜しんでどうするという
話でもあるんですが、社民の福島さんは、
石破さんのことを高く評価していて、
続投しないことを残念がっていました。

●●●

期待されていた戦後80年談話も出せ
なかったし、コメ問題なんかも起きて
しまったけど、総理としては関税交渉が
一段落するタイミングで辞任することを
考えていたらしいです。文書を交わして
いないことが騒がれたりもしましたが、
米国側が自動車関税を15%にするという
内容を含んだ日米合意を文書化して、
共同声明として示したことを退任の契機
としたのでしょう。

ただアレです。

赤澤さんがどんな約束をしてきたのか
その詳細はわかりませんが、日本に
とってかなりヤバい部分があります。

自動車など幅広い関税15%、ミニマム
アクセス米、大豆、肥料、航空機100機購入

これだけでも、無理を強いられている
わけですが、問題は防衛装備品の購入とか、
米国へ5,500億ドルの投資という部分で、
とくに巨額の投資は、

はぁ?どうすんの。

という感じです。これまでの日本政府に
よる説明では、国際協力銀行などを使った
投融資になるような印象でしたが、
それでも5,500億ドルという規模には
対応できないと思います。

●●●

えっと、石破さん、赤澤さん・・・?
(その頃、新任にかわっている)